本文へスキップ
東京都目黒区
洗足二丁目町会
東京都目黒区 洗足二丁目町会
TOPICS
令和4年度5月の総会は中止になりましたので、13日以降に総会資料と今後の活動に関しての資料を各班の班長様宛に配布させていただきます。
昨年まではコロナ感染拡大防止のため、町会活動を自粛しておりましたが、今年度は様子を見ながら少しずつ活動を再開してまいります。町会費集金は資料が届いた後に班長様に集金をよろしくお願いいたします。
目黒区の回覧板が再開いたします。(2022年8月より再開)
洗足二丁目町会 令和4年度定期総会(班長会)中止及び 令和3年度決算報告の件
こちらのプリントをご覧ください
班長さんからのお問い合わせはこちらからお送りください(メールが開きます)
「歳末たすけあい」募金 皆様のご協力により、募金をいたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
「洗足100年祭」が行われます
2023年3月11日(土) 洗足駅前ふれあい広場にて 10:00〜15:30(予定)
オープニングイベント
や
「洗足れきしクイズラリー(全問正解者先着500名に商店街お買物券やダブルチャンス賞等)」「みんなあつまれ いちょうに願いを!ワークショップ」
等が行われます!
同時開催として
「気仙沼物産展」
や
「プリモ芸術工房にて《東京音大コンサート》」
も予定されています。
詳細は
「洗足商店街振興組合のホームページにて」
↑チラシをクリックすると画像が大きく表示されます
「洗足の昔の写真を探しています!」
2023年は洗足駅開業 100周年に当たります。
2023年3月11日(土)に洗足商店街主催のイベント
「洗足100年祭」が開催される予定です。
ご家庭に眠っている、洗足の古い写真などございましたら、100年祭にご協力願えませんでしょうか。(コピーを取った後は、すぐにお返しいたします。)
皆様と洗足の歴史を共有できればと思います。
洗足や、東急線沿線の写真や資料がありましたら、下記までご連絡をお願いいたします。
洗足周辺にお住いの皆様、そして昔のことを知る方へのお声がけなど、是非ご協力をお願いいたします。
連絡先: 「洗足商店街振興組合」 担当:依田(よだ)
TEL&FAX: 03-5498-1415(パソコンスクールアルト内)
E-mail:
info@megurokusenzoku2.com
12月2日に「洗足クリーンキャンペーン」を実施いたしました
今回、「中目黒村美化委員会」のお声がけで実現しました「洗足クリーンキャンペーン」!
町会の皆様をはじめ、近隣商店街の皆様、近隣保育園の園児の皆様など多数ご参加いただき、洗足駅周辺
を30分ほど清掃いたしました。皆様のご協力に感謝いたします。
清掃活動が定期的に実施できるように今後ともご協力よろしくお願いいたします。
クリーンキャンペーン ご報告はこちらから(PDF)
洗足駅前にイルミネーションを行っております
本年も「洗足グリーンクラブ」により、洗足駅前にイルミネーションが設置されております。
今年閉店した「菊屋タバコ店」様にもクリスマスツリーを飾らせていただきました。
令和4年度 年末年始の資源回収・ごみ収集のお知らせ
(目黒区清掃事務所)
新年は1月4日(水)からの収集開始となります。
詳細はこちらのプリントをご覧ください⇒
目黒区年末年始のゴミ収集について(外部サイト)
「洗足いちょうまつり」が開催されました
詳細は
洗足商店街振興組合ホームページへ
グリーンクラブでは「洗足駅前ふれあい広場」に冬の花を植えました
12月上旬から「洗足駅前ふれあい広場」のイルミネーションを開始いたします(1/3まで予定)
活動の様子は、
グリーンクラブのページをご覧ください
11/26(土) 13:20〜15:00 「原町住区の皆様へ」避難所運営訓練を開催いたします
万が一の避難が必要な時、あなたはどこへ行きますか?
私たちの地域の避難所は「原町小学校」と「第九中学校」です。
11/26(土)は原町小学校 校庭・体育館にて避難所の状況を知り、見ておくことができます。皆様のふるってのご参加をお待ちしております。
詳しくはこちらから
めぐろ生活応援券第3回の販売は12/1〜12/28迄(デジタル商品券のみ)
←(詳細はこちらをクリック
)
デジタル商品券は令和5年1月末、紙の商品券は令和5年2月末まで利用可
洗足商店街 デジタル商品券お取扱店舗一覧(PDF)⇒
↑バナーをクリックしてご覧ください(PDF)
碑文谷八幡宮例大祭中止のお知らせ
本年もコロナ禍ということで、祭礼は中止となりました。
敬老の日のお祝いがでます
75歳以上(昭和22年9月19日以前生まれ)の方に 洗足二丁目町会よりささやかなお祝いを差し上げます。
まだお手元に届いていない場合はご連絡ください。
「マイナンバーカードの申請サポート」
が実施されます
日時と会場はこちらを
マイナンバーカードでできること!(外部サイト
)
ゴミの出し方 目黒区(英語版)
「七夕短冊飾り」のお知らせ
今年も『洗足駅前ふれあい広場』に、七夕短冊を飾ります。
7月2日(土)14時〜16時 雨天の場合は4日(月)14時〜
ねがいごとをたくさん書いて七夕に願いを届けましょう!
お子様には小さなお菓子をプレゼント。(パッケージ包装有)
★無事終了しました!7月7日まで飾ります。
目黒区商店街連合会 「防災用品あっせんのご案内」
もしもの時のために、消火器を備えておくことをお勧めしています。古くなった消火器の処分も致しますので安心して購入いただけます。防災用品はご自宅まで届けてくれます。
詳細はこちらから>>>
目黒線洗足駅周辺「クリーンキャンペーン」のご参加をありがとうございました
東急東横線各駅で毎年恒例に行われている地域のチカラで街をきれいにする企画です。
5月17日(火)に洗足駅周辺の清掃を行いました。商店街振興組合会員の方、東急関係者の方、洗足二丁目町会の有志の方々にご参加いただきました。
「小学校ご入学おめでとうございます」
今年、小学校にご入学されるお子様に、町会よりお祝いを差し上げます
。
こちらの用紙を印刷なさり、ご記入、内容(提出方法など)をご覧ください(PDFファイルで開きます)
カラスに気を付けて!!!
いちょう通りのゴミがカラスにやられています。衛生的にも良くない上、特にカラスの繁殖期は春から初夏にかけてです。カラスを近づけることで、カラスが人間(特に子供やお年寄り)を威嚇してくる場合もございます。住人の皆様には、生ごみが見えないように新聞紙や紙に包むなど、ゴミの出し方を今一度ご確認くださり、袋を破られない工夫やしっかりと口を閉めるなどの注意、ご協力を是非よろしくお願いいたします。
洗足二丁目町会、洗足商店街では目黒区議会議員とともにゴミ問題に取り組んでおります。
ご意見などございましたら「お問い合せ」からご連絡をお待ちしております。
防鳥ネットに関しましては、目黒区清掃局までお問い合わせください(03-3719-5345)
清掃局関連ページはこちらを
(外部リンク)
ゴミ出しのルールはこちらをご確認ください⇒☆
東京消防庁目黒消防署より”緊急のお知らせ!” 火事が多いので注意をしましょう!
ポスターをクリックするを大きく表示されます
目黒区「住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金申請」が始まりました。
(オンライン可)
⇒
こちらをご覧ください
目黒区社会福祉協議会の「みんなのささえあいレポートVol.12」に 洗足二丁目町会の依田副会長がホームページを開設している町会ということで紹介をされました。下のバナーをクリックして記事をご覧ください。
東京消防庁 東京都医師会 東京都福祉保健局より
「病院?救急車?迷ったら 7119番へ」
こちらもつながります(23区)03-3212-2323 (多摩地区)042-521-2323
これ以前の掲載記事はこちらをご覧ください(まとめ記事掲載)
NEWS
新着情報
2022年11月
「令和4年 秋の火災予防運動」実施中!
ポスターをクリックすると消防庁キャンペーンページへ移動します
2022年10月
サザエさん一家と一緒にあなたも街を守りませんか?
「全国地域安全運動」(サザエさん4コマ漫画吹き出しコンテスト)は12月10日まで実施中!
ポスターをクリックするとコンテスト詳細へ移動します
2022年9月
目黒消防署からのお知らせ 首都直下地震や火災など、いざという時のために、正しい知識と防災行動力を身につけましょう!
ポスターをクリックすると大きく表示されます
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
町会のご案内
最近のイベント
今月のめぐろ
町会活動のご報告
便利なお知らせ 生活便利帳
リンク集
CONCEPT
洗足二丁目の歴史
CONCEPT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
link.htmlへのリンク