本文へスキップ

洗足二丁目町会

 
東京都目黒区 洗足二丁目町会

TOPICS


  • コロナ感染拡大防止のため、町会活動を自粛しておりましたが、今年度は様子を見ながら少しずつ活動を再開してまいります。

    令和5年総会に関しましては、5月13日(土)に開催予定ですが、会場に大人数集まることがまだできませんので、役員にて開催しご報告いたします。
    予め資料を各班の新班長様宛にお届けいたしました。町会の皆様におかれましては、ご確認の上何かございましたら以下メールにてご連絡をお願いいたします。

      町会の皆様からのお問い合わせはこちらからお送りください(メールが開きます)

    目黒区の回覧板が再開しております。(2022年8月より再開)
      回覧板が一か所で滞っているケースがあるようです。
        町会の皆様におかれましては、回覧板を早めに回していただけますようご協力よろしくお願いいたします。

      班長さんからのお問い合わせはこちらからお送りください(メールが開きます)

      「歳末たすけあい」募金 皆様のご協力により、募金をいたしました。詳細はこちらをご覧ください。

    NEWS新着情報

    2023年5月
    「春の全国交通安全運動」実施中!

    ポスターをクリックすると消防庁キャンペーンページへ移動します
  • 小学校ご入学のお祝いをいたします。
    令和5年に小学校ご入学のお子さまにお祝いを差し上げます。
    こちらのポスターをクリックしてPDFを印刷してフローリスト「花政」の店頭
    または「パソコンスクールアルト」のポストにご投函よろしくお願いいたします。
      


  • 目黒線洗足駅周辺 「クリーンキャンペーン」のご案内
    毎年恒例となっております、目黒区商店街連合会主催、駅周辺「クリーンキャンペーン」を今年も目黒区洗足駅でも実施することになりました。
    この企画は、各駅周辺の町会や商店街の皆様を中心に実施させていただいているそうじ企画です。地域の皆様、そして東急電鉄様にもご参加いただき、地域のチカラで町をきれいにする企画です。皆様ふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。
    詳細は以下のポスターをクリック!
  • 新たなプラスチック資源回収についての説明会を開催します。
    目黒区では、令和5年7月から製品プラスチックの資源回収を開始いたします。つきましては新たなプラスチック資源回収の分け方や、出し方に関する説明会を開催いたします。こちらをクリックして詳細をご覧ください
  • 詐欺や悪質商法に注意を!!!
    「お宅の屋根がめくれているのが見えた」など、突然訪問してきた事業者に安易に点検をさせたため、高額な修理を契約してしまった、声をかけられた業者に点検を依頼したら、わざと壊して高額な修理代を請求するような悪質なケースも見られます。

    パソコンやスマートフォンに「警告・ウイルスに感染しました。5分以内に...」、「有料コンテンツの未納料金が発生しています...」などの警告画面が表示されていませんか?支払いを要求してくるなど、これは「サポート詐欺」です。

    以下のポスター、チラシ等で是非注意喚起を!!(各チラシをクリック)

     
     
  • 知っていますか?あなたの町の「民生委員・児童委員・主任児童委員」
    妊産婦、赤ちゃんからご高齢者まで、生活上のお困りごとの相談に乗り、内容に応じて適切な関係機関・団体に?げます。(厚生労働大臣から委嘱されており、守秘義務があります)
  • 2023年「洗足グリーンクラブ」の3月の活動が更新されております。どうぞご覧ください
  • ハクビシン・アライグマの被害でお困りの方に→(こちらをごらんください)
  • 令和5年3月1日から 区内10か所の施設で 小型充電式電池などの回収を開始いたします。(リチウムイオン電池、モバイルバッテリーなど)→こちらをご覧ください
  • キャッシュカードをすり替えて持ち去る犯罪が発生しています!(警視庁碑文谷警察署防犯係)
    皆さんへお願い!
    ◎暗証番号は決して誰にも教えないでください ◎お金やキャッシュカードの話が出たら相手が誰でも「詐欺」を疑ってください ◎差し出された封筒にキャッシュカードを入れるとすり替えられます!
    詳しくはこちらのポスターをクリック!(画像が大きく表示されます)

      
      
        
  • ゴミの出し方 目黒区(英語版)
         
  • 目黒区商店街連合会 「防災用品あっせんのご案内」
    もしもの時のために、消火器を備えておくことをお勧めしています。古くなった消火器の処分も致しますので安心して購入いただけます。防災用品はご自宅まで届けてくれます。
    詳細はこちらから>>>
  • カラスに気を付けて!!!いちょう通りのゴミがカラスにやられています。衛生的にも良くない上、特にカラスの繁殖期は春から初夏にかけてです。カラスを近づけることで、カラスが人間(特に子供やお年寄り)を威嚇してくる場合もございます。住人の皆様には、生ごみが見えないように新聞紙や紙に包むなど、ゴミの出し方を今一度ご確認くださり、袋を破られない工夫やしっかりと口を閉めるなどの注意、ご協力を是非よろしくお願いいたします。
    洗足二丁目町会、洗足商店街では目黒区議会議員とともにゴミ問題に取り組んでおります。
    ご意見などございましたら「お問い合せ」からご連絡をお待ちしております。
    防鳥ネットに関しましては、目黒区清掃局までお問い合わせください(03-3719-5345)
    清掃局関連ページはこちらを(外部リンク)

    ゴミ出しのルールはこちらをご確認ください⇒☆

      
  • 東京消防庁 東京都医師会 東京都福祉保健局より
    「病院?救急車?迷ったら 7119番へ」
    こちらもつながります(23区)03-3212-2323 (多摩地区)042-521-2323
  • これ以前の掲載記事はこちらをご覧ください(まとめ記事掲載)

バナースペース







link.htmlへのリンク